先日パソコン周りの掃除をしていないことが気になり、掃除をすることに。
導入してからきちんと掃除していなかったので、パソコン内部はすごいホコリだろうと思い、ケースを開けて見ると、やはりそこには想像以上のホコリが充満しており、火が出なくてよかったと思うほど。
掃除も終わりのころ、まだWIN10のままなので、WIN11にアップグレードするタイミングで、メモリを増設しようと考えていたことを思い出し、メモリのメーカー型番を確認しようと、メモリを外して確認後元に戻して、パソコンを起動しようとするが、パソコン起動せず。
かすかに弱く、ファンが回ってはいるものの、何度試してもダメ。何度かメモリの抜き差しをしたり、ケーブルの抜けを確認したりもしました。
素人なので原因はよくわかりませんが、掃除の時に何かに触れてこわしてしまったのか、メモリに不具合が起こったのか。
ホコリの掃除とメモリを触った以外は何もしていないので、困り果てた私は、もしかしたらほかのメモリなら起動するのではと、素人ながらに考え、メモリ探しにパソコンショップへ。
同じ8ギガの中古メモリを手に入れて、帰りにほかのパソコンショップを回っていると、別の中古パソコンショップで、WIN11のコアi5-8Gノートパソコンがなんと19,800円!!
もしかしたら、この際こちらに乗り換えたほうが、簡単なのでは?という思いつきから衝動買いでNECVersaProを買ってしまいました。
メモリの差し替えで、デスクトップがうまく起動すれば2台体制。最悪起動しなければ、SSDだけ取りだしてノートへ移行の線で、とりあえずやってみることに。
結果は...。やはり起動せず。
しかたなく、ノートパソコンへの移行を進めることになりました。